航空券だけの購入なら、セールなど不定期な航空券販売を除き、現在1000円引きのクーポンが使えるサプライス(Surprice!)が安い。
下記では
▶ 格安航空券購入サイト・サプライスで使えるクーポン・コード
に加えて、
▶ 航空券の購入方法や海外旅行保険、サプライスを利用して航空券を予約することのメリット
▶ サプライスのクーポンが使えない場合の対処方法
までも紹介したいと思う。
目次
サプライス(Surprice!)のクーポン
サプライス(Surprice!)では1000円引きのクーポンの他、頻繁に2000~3000円の割引クーポンを配布しているのでホームページにキャンペーンが表示されていたらそのページをクリックしてクーポンを取得する。
航空券予約サイトのホームページより。右のクーポンバナーをクリックすると、クーポンコードが記載されたページへと飛ぶ。
運が良ければ3000円以上の割引クーポンも手に入る。
サプライスでの航空券購入方法とクーポン利用の仕方
まず、サプライスのホームページへと飛ぶ。
ここではまず
▶ 日本発もしくは海外発(上タブで分かれている)
▶ 往復、片道、周遊
をきちんと選択する必要がある。
例えば、海外発の航空券を購入したくとも、日本国内発になっていると、日本の都市しか選択できなくなっている。日本発もしくは海外発は上タブで分かれている。
値段や出発・到着時間、航空会社などを見た上で航空券を選択する。次に選択内容の確認ページとなる。直通便、もしくは経由便なら全ての便の空港からの出発時間が表示された画面が出てくる。
これらを確認した上で、一番下の次へボタンを押す。
航空券とホテルのセットで予約するならエクスペディアの方が良い。詳しくは下記記事を参考に。
ここでは海外航空券のみの予約で次に進む。
次のページへ進むと最終確認画面になり、ここの「3」にクーポンコードを入力する箇所がある。
「クーポンを利用する」の部分にチェックを入れると入力画面が出てくるので、最初にも紹介したクーポンIDを入力し確認ボタンを押す。
クーポンが適用されている事を確認して最後のボタンをクリックする。
サプライスの海外旅行保険
サプライスの決済画面では海外旅行保険の申し込みも出来るようになっている。サプライスの海外旅行保険は、サプライスを運営するHISの「H.I.S. web旅行保険」である。保険の引受保険会社は損害保険ジャパン日本興亜株式会社。
補償額の違いなどもあり、一概には言えないが、こちらの海外旅行保険はお得とは言えない。
海外旅行保険はクレジットカードに自動付帯しているタイプのものもある。
海外旅行保険については下記記事も参考に。
クレジットカードが作れない場合は有料の海外旅行保険に旅行の都度契約した方が良いだろう。短期ならそのままサプライスの海外旅行保険でも良いかと思うが、旅行期間が1~3ヶ月ぐらいになるなら損保ジャパン日本興亜の新・海外旅行保険【off!】がおすすめである。
>>> 損保ジャパン日本興亜の新・海外旅行保険【off!】
こちらの保険は
▶ (病気、事故の)治療費用
▶ 傷害死亡後後遺障害
▶ 疾病死亡
▶ 賠償責任
▶ 携行品保険
▶ 救援者保険
▶ 航空機手荷物遅延
▶ 航空機遅延
から必要な補償を「外す」事で保険料を安く出来るようになっている。
高価な物を持っていかないなら携行品保険は付ける必要もないし、現地で車などを運転しなければ賠償責任を負う可能性も低いだろう。数ヶ月の旅行なら数千円は安く済ませる事が出来るので、治療費用、傷害死亡後後遺障害の補償がメインな人はこちらで十分かと思う。
1万円程度なら補償範囲を限定したくないという人なら、サプライスの海外旅行保険にそのまま申し込むんだ方が手間は少ない。
サプライスで航空券を予約するメリット
航空会社によってはキャンセルを希望したり、現地でのトラブルが生じた場合も英語での対応になる。しかし、サプライスであれば、運営会社のHISが日本語で対応してくれる。英語が出来ない人はもちろん、問い合わせが必要になった場合も手間が少ないかと思う。
他のサプライスで航空券を予約することのメリットとしては
▶ 2000円キャッシュバック(2000円引き)の航空券が多い
▶ Pontaポイントが使える、貯まる
がある。下記でそれぞれ紹介していきたいと思う。
2000円キャッシュバック(2000円引き)の航空券が多い
サプライスでは日本のメジャーな航空券予約サイトに比べて2000円程度安くなっている事が多い。エアアジアやスクートなど、LCCの取り扱いもあるので、経由便だけでなく、直通便でも東南アジアなら3万円以内で行くことも可能だ。
エアアジアがキャッシュバック対象になっていることは少ないが、スクートなら2000円割引になっていることは多々あるので、サプライスにおける航空券の値段は必ずチェックした方が良いと思う。
もちろん、こうしたキャッシュバック対象の航空券でも、上記クーポンで更なる割引が可能である。
Pontaポイントが使える、貯まる
サプライスではローソンや旅行サイト・じゃらんなどで使えるPonta(ポンタ)を支払いの際に使う事が出来るし、貯める事も出来る。
全てではないが、航空券にPontaポイントが2000ポイント付いてるものもあるのだ。
Pontaポイントが2000ポイント付いているタイ国際航空の便。
ポンタは1ポイントで1円以上の価値があるとも言われているので、こちらも数千円のキャッシュバックに等しいだろう。
サプライスのクーポンが使えない場合の対処方法
サプライスのクーポンは基本的に全ての航空券で使う事が出来る。しかし、クーポンIDを入力し、確認ボタンを押しても使えないというエラーが出てくる場合もある。
クーポンが使えない原因は様々だが主な原因は下記5つにまとめられる。
▶ 最低利用金額以下の旅行代金となっている
▶ 利用期限が過ぎている、対象予約日外のクーポンIDを入力した
▶ クーポンID(コード)を間違えて入力した
▶ 複数のクーポンIDを入力した
▶ クーポン適用対象外の航空券だった
▶ ホームページのシステムエラー
最も多いケースは「最低利用金額以下の旅行代金となっている」「利用期限が過ぎている、対象予約日外のクーポンIDを入力した」ケースである。
また、クーポンID(コード)を間違って入力しているケースも多いだろう。手打ちではなく、コピー・ペーストで入力したと思うが、再度空欄だったり、全ての文字がチェックされコピー・ペースト出来ているか確認しよう。
他にも、今回紹介したクーポン以外も配られているが、併用する事は出来ない。また、稀なケースではあるが、適用対象外のクーポンだったり、ホームページのシステムエラーで入力が出来なくなっている場合もある。
入力の間違いといい、後日改めて入力すれば上手く適用されることもあるので、原因がわからない場合は日を開けてから予約作業の方をすれば良いかと思う。
サプライス(Surprice!)のまとめ
▶ キャッシュバックの上に1000円以上の割引クーポンが使えるので「航空券のみ」の購入なら最安値になる事が多い。
▶ 運営会社は日本のHISなので、問い合わせが必要になった時も安心。
▶ 航空券の購入でPontaポイントが使える、貯まる
ホテルと航空券をセットで購入する場合は下記記事も参考に。